転職したいと思った時、やはり気になるのは、「転職できるのか。」ということと、「お金(給料、年収)のこと」ですよね。
私は、最初に勤めた会社は上司から毎日怒鳴られ、体調不良になりうつ状態になってしまい、辞めざるを得ない状況で辞めました。
そのとき、辞めるに辞められなかった原因は、
● 次の仕事が決まらなかったどうしようという不安。
● 「辞めたら毎月の収入がなくなる。」というお金の心配。
があったらからです。
今考えれば、身体も心もボロボロになる前に、早く辞めればよかった。と思いますが、その当時、情報も少なく、辞めた後どうなってしまうのかがとても不安で怖かったです。
そんな転職に踏み切るのが不安なとき、今は、転職できるのか。年収はどれくらいになるのか。転職前に知ることができる便利なサイトがあるんです。
今は、便利になりましたよね(笑)
そこで、もし、あなたが転職する場合、
● あなたの転職力はどれくらいか。
● 内定する会社はどれくらいありそうか。
● 年収はどれくらいになるのか。
という3つのことを教えてくれる便利なサイト(登録無料)をご紹介します。
今辞めて転職できるのか。不安を解消する便利なサイト
転職できるかなど教えてくれる便利なサイト、それがこちら!
転職・求人情報サイトの@type(アットタイプ)の運営している「転職力診断テスト」というものです。
@type(アットタイプ)は、とくに女性の転職についてサポートにも力を入れている会社でもあります。
女性の転職の詳細はこちら ⇒ 女の転職@type
転職力診断テストでわかること
アットタイプの診断テストは上記のように出てきます。
● あなたの転職力を100点満点で採点してくれる。
● 転職した場合の予想の内定社数。
転職後どれくらいの給与になりそうか予想年収もわかる。
● 転職に必要な6つの分野を分析してくれる。
・ 「自己分析力」…自分の強み、弱み、志向、行動、特性を理解する能力。
・ 「将来ビジョン索定能力」…将来のビジョンに向かって行動できる能力。
・ 「タイミング把握(はあく)力」…ベストな転職時期を把握できる能力。
・ 「企業分析(ぶんせき)力」…業界の優位性、社風など様々な面から企業を分析する能力。
・ 「交渉・説得力」…相手とうまく交渉し、納得させる能力。
・ 「ビジネス基礎能力」…仕事に取り組む姿勢や業務スキルなど。
転職力を100点満点中何点か数字で表してくれるので、とってもわかりやすいのがこのテストのいいところ。
それに、もし今転職活動したらどれくらいの会社から内定がもらえそうか。年収もどれくらいになりそうか。を数字でズバッと答えてくれるところが気持ちいいです。
転職に必要な6つの分野のところは、詳しい解説つきで、自分がどんなところが優れているのか。また逆にちょっと苦手なのかもわかるのもいいですよね。
しかも、このテストは13万人分データを分析して開発されたものなので、とても参考になり、数字でわかるところが、なんだかもやもやした気持ちをスッキリさせてくれます!
転職力診断テストの登録手順
では、転職力診断テストの登録方法についてご紹介します。
1、まず、@type(アットタイプ)の公式サイト転職サイト@typeをクリック。
2、次に、「無料10分!転職診断テストを受けてみる」をクリックします。
3、会員登録の内容は、下記の8つです。
① 名前
② 性別
③ メールアドレス
④ パスワード
⑤ ログイン方法(自動、または手動でのログインを選べる)
⑥ 転職の意欲はどれくらいか(積極的なのか、いいところがあればなのか、まだ転職活動はしていない。の3つから選択)
⑦ アットタイプを知ったきっかけ(選択式で選ぶ)
⑧ 会員向けのサービスの設定
これから積極的に転職活動をしていきたい場合は、チェックを入れたまま(「レ」のマークのままで)。
まだ転職活動を積極的に考えていなければ、チェックをはずしておくといいかもしれません。
最後に、「会員規約・個人情報の取扱いに同意して登録する」をクリックして登録完了です。
またもし、yahoo(ヤフー)やfacebook(フェイスブック)のアカウントを持っていればそれでも登録できます。
そして、登録後、転職力診断テストを開始!
質問の項目は、
1.「あてはまる」「ややあてはまる」「ややあてはまらない」「あてはまらない」の4つの選択式の48の質問。
2.プロフィール、学歴、職歴、転職する会社の希望条件などを入力する項目。
3.経験職種や資格などがあれば入力。
選択式が多いのでそれほど迷うことなく、全部で10分くらいできてしまいます。
転職診断をしてみる ⇒ 無料!転職力診断テスト@type
転職できるか事前に目安を知る方法のまとめ
仕事を辞めるとか転職とか考えると、何かと不安なことが多いです。
転職力診断テストのようなサービスを使って事前に転職後のことが少しでもわかると、今の不安な状況を数字や文章で示してくれるので、客観的に判断しやすいですよね。
仕事のことで悩んでいる時、迷っている時、試してみると改めて自分のことを見つめ直すきっかけになると思います。
このサービスもありがたいことに無料なので、転職する前に調べておくと、転職後の不安が少し減らせますね。
【 転職診断テストがおすすめなのはこんな人 】
● 今の仕事を辞めるか悩んでいる人。
● 転職しようかどうしようか迷っている人。
● 自分は転職できるか気になっている人。
● 転職後の年収はどれくらいになるかが気になる人。
● 今転職したら、内定してくれる会社はどれくらいの数あるのか気になる人。
今のまま何も行動しなければ、ずっと辛いままです。
まずは、ちょっとした行動からはじめてみましょう。