どの仕事、どの職場でもそうかもしれませんが、中でも事務職の仕事って本当に幅が広く、実際、職場で働いてみないとわからないものです。
事務の仕事は、専門的なことから雑用までその職場によって仕事内容が違いますよね。
大変な職場は目の回るような忙しさで、かと思えば、仕事がなさ過ぎて暇すぎてつまらないという職場もあります。
その差ってほんと天と地くらい違うかもしれませんよね。
事務職と言うと、誰でもできる雑用(掃除・お茶くみ・電話応対・コピーとりなど)が多く、毎日同じことの繰り返しで、単調、なんかつまらないな。もっと自分しかできない仕事をしてみたいな。という思いが出てくるもの。
そんな仕事に対してやる気がなく、鬱々(うつうつ)とした気持ちで職場に居るのも辛いものです。
だからと言って、辞めて転職すると言っても、今のところは給料もそれないだし、定時に帰れるし、人間関係もそんなには悪くないような…。
こんな迷いがある時はどうしたらいいのでしょうか?
辞める辞めないを判断するには?
人によって仕事に何を求めるかが違います。
仕事内容、給料、人間関係など、それぞれどこに一番重要視しますか。
仕事内容が一番大事
仕事内容が一番大事。と考えているなら「仕事がつまらない。」というのは、やはりそれだけでストレスになります。
簡単すぎて仕事がつまらないと言うことなら、スキルアップのため転職という道を選ぶのもありだと思います。
ありだと思うのですが、転職して今度は仕事が忙しかったり、難しかったり、覚えられなかったりするというリスクも考え、そこは後悔しない覚悟をしないとですよね。
そんな不安なことなどを、まずは誰かに転職について相談してみたいな。と思ったり、自分に合う仕事を紹介してほしいな。というときは、職種の専門に特化したキャリアアドバイザーさんが相談に乗ってサポートしてくれるところもあります。
相談も無料なので、悩んでいるときにこういうシステムは嬉しいですよね。
給料が一番大事
少しくらい仕事が大変でも、給料が良ければそれでいい。という考えもありますよね。
ただ、給料の数字ばかりに目がいってしまうと、転職しても上手くいかないこともあります。
私の周りにもそう考えて、30代で給料の良いところへ転職した人がいたのですが、夜中まで働き、翌朝は6時に出勤で、さらに休みもないような会社だったそうです。
それでも給料はかなりもらえたので、数ヶ月は頑張っていたようですが、やはり寝不足や食生活も悪くなり、体重がみるみる減り、体調が悪くなっていったそうです。
そして、最後には、ドキドキと動悸(どうき)が激しく、心臓が苦しくなり、もう体力の限界と感じ、辞めたそうです。
後日、「あのまま続けていたら死んでいたかもしれない。」と言っていたのを聞いて、給料が高いことだけで選ぶのもやはりそれだけなにかあるものだし、仕事選びは難しいな感じました。
人間関係が一番大事
私は、今まで職場の人間関係で苦労してきたので、「仕事は人間関係が一番大事。」だと思っています。
仕事がつまらない。という理由の他に、職場の人間関係はどうでしょう?
人間関係は良い、それほど悪くない
職場の人間関係がそれほど悪くないなら、私の個人的な意見としては、辞めるのはもったいない気がします。
仕事以外で他に趣味や習い事、資格取得などの勉強をして、仕事に対しての求めるものを減らすことで、心のバランスを保つことはできないでしょうか。
私も仕事への意欲がなくなって毎日がつまらなくなってしまった時は、通信講座で興味のあるとこをいろいろとやってみたり、資格を取ったりしていました。
そうすると、今度は勉強の方に集中しそちらにやりがいを感じ始めるので、仕事にやりがいをそれほど求めなくなり、うまくバランスがとれるようになりました!
ヒューマンアカデミー通信講座は講座数も多く、気になるもの・興味のあるものがあれば1回に2講座まで無料で資料請求できるので、おすすめです。
無料資料請求はこちら ⇒ 【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!
人間関係も良くない、悪い
今の仕事もつまらないし、人間関係も悪いということであれば、個人的には、我慢して続ける必要はそれほどないような気もします。
こういうときも、キャリアアドバイザーさんに相談に乗ってもらって、自分に合った仕事を探してもらうという方法もありますよね。
まとめ
事務は、その職場によっていろいろで差があります。
いらない紙を切りそろえてメモ帳にしたり、すごい量の資料を順番に並べたり、コピーしたり…。
これって仕事と言えるのだろうか?と疑問に思うこともあるかもしれません。
仕事が全くなく暇だったり、めんどくさい細々したした仕事や、雑用が多かったりすると、やはり仕事に対してのやる気が下がってしまい、それがだんだんに苦痛になってくることもありますよね。
そんなとき、まず、仕事で何を重要視するかを考え、そして、仕事内容の他に人間関係はどうかを考えてみましょう。
辞めることはいつもでもできるので、まずは今の現状で、キャリアアドバイザーさんに相談してみるというのも一つの方法ですよね。
転職する人の多くが利用しているんじゃないかと思うのが、大手のリクルートエージェント。
私の友人も利用し、今ちょうど転職活動中でアドバイザーさんがとても親切で丁寧だと言っていました。
名前やメールアドレスを登録してから、日程を決め、カウンセリング・相談がすることができます。