上司…。
結構、上司と気が合う合わないで、その職場の雰囲気も変わってきますよね。
私もすごくいい上司、最悪の上司、両方に巡り会ったことがありますが、もう仕事へのやる気がまったく違うし、毎日、朝起きる気分が違いました。
すごくいい上司に巡り会った時は、「この人のためなら頑張るぞ。」とすごくやる気がでて、毎日仕事に行くのも苦痛ではなかったし、その気持ちが上司にも伝わったのかとてもよくして頂きました。
しかし、最悪の上司な上司に巡り会った時、毎日が真っ暗で、朝、頭痛・腹痛・吐き気におそわれ、「今日は上司の機嫌が悪くありませんように」と祈りながら、怒られないようにビクビクしながら、毎日朝、辞めたいと思いながら仕事へはなんとか行っている状況でした。
同じ仕事でもこの差は大きいですよね。
● いい上司の場合
やる気が出る。
↓
仕事の生産性が上がる。
↓
会社の利益になる。
↓
みんなハッピーになる。
↓
人に優しくなれる。
↓
職場の環境が良い。
● 最悪の上司の場合
やる気がでない。
↓
ミスなども多くなり仕事の生産性が下がる。
↓
会社の利益が下がる。
↓
不満が増える。
↓
人にイライラする。
↓
職場の環境が悪くなる。
職場に一人でも尊敬できる人、こんな人になりたいなと憧れる人。がいると、頑張れるんですよね。
上司が怖いと思うとき
・ いつもイライラしている上司。
・ すぐにキレて怒る、怒鳴り散らす上司。
・ 目を合わせず無視する上司。
・ 気分屋で機嫌が悪くなるとあたる上司。
・ 粗(あら)を探してはすぐ怒る上司。
上司が怖いといってもいろいろなタイプの人がいますよね。
例えば、自分がミスをしてしまい「仕事のことで」怒られるというのは仕方ないです。
きちんと反省すべき点を指摘されて、それについて怒られるのはいいですよね。
でも、その怒り方というのももあります。
ひどい人は、「給料減らすぞ」などと脅し(おどし)たり。
「これだから女は…」と差別するようなものの言い方をしたり。
「お前は使えない。お前はできが悪い。」
「どういう育てられ方をしたんだ、親の顔が見てみたい。」など人格を否定をするような暴言をはいたりする人もいます。
このくらい会社では当たり前。
そのくらいで上司が怖いなんて言っているのは甘い。
とも言う人もいるかもしれませんが、実際、毎日怒られていると精神的におかしくなり、自信がなくなり、ビクビクして、上司に仕事の指示を聞いたりすることでさえ怖くなってしまいます。
上司と関わりたくない。怒られたくない。という思いが強いと、上司に確認をとらないで仕事を進めてしまい、後からミスしたとまた怒られるはめになることもあり、悪循環です。
その上司がみているだけで、手が震えたり。
その上司が職場にいるだけで、心臓がバクバクして緊張したり、震えが止まらなくなったり、冷や汗がでたりと、体にまで影響が出てくることもありますよね。
私もあまりにも毎日上司から怒られ、嫌味を言われたりし続けたところ、上記のような症状がでてしまい、上司がいるというだけで頭が真っ白になってしまい、ミスや失敗を起こすことが多くなっていました。
そしてまた怒られるの繰り返し…。
朝、体や頭が重く、体を起こすこともやっとで、起きられても頭がしめつけられるように痛く、腹痛、吐き気がひどく、体にも異変がでていました。
毎朝トイレにこもり、
「どうしてここまでして仕事に行かなければならないの?」
「みんなこんな思いまでして仕事しているの?」と、吐き気の辛さ、頭痛、腹痛の痛さ、悔しさみたいなものが一緒になり、朝、自然と泣けてきてしまいひと泣きしてから、やっとも思いで仕事に行ってたこともありました。
上司が怖いときどうしたらいい…
上司が怖くてもう限界。もう仕事に行きたくない。というとき。
朝起きて、頭が痛かったり、お腹が痛かったりすることが続き、吐き気などがあったり、食欲がない状態が続き、体調まで影響してるようなら、一度病院(精神科・心療内科)で診てもらった方がいいです。
この体調・精神状態ではまともに仕事もできないし、異常です。
体が「助けて」と限界のサインを出していて、このサインを無視してしまうと、うつ病などの病気にもなりかねません。
体のサイン我慢の限界についてはこちらの記事にも書いてみました。
できれば、少し上司から離れて(仕事を休んで)、体や心の状態をもとに戻すなどした方がいいと思います。
しかし、仕事を休むことができないから悩んでいて、困っているし、休めるものなら休みたい!
仕事を休むにも上司に言わなければいけないし、そいういう怖い上司にかぎって、体調が悪いと言っても「そんなことで休んでどうする。」「甘い。」と、また怒られたり嫌味を言われたりしそうですよね。
確かに、休むとなるといろいろ言われそうですが、もし、もっと体調が悪くなっても、上司も会社も誰も責任はとってくれません。
私も、朝、吐き気などがひどかったとき、無理して我慢してしまったところ、その後ずっと引きずってしまい、治るまでに時間がかかりました。
まず、自分の体を大事にしてあげてください。
関連記事はこちら