派遣会社への登録が済み、仕事を紹介され、次は、いよいよ派遣先の面接(顔合わせ)になりますよね。
その会社でも働くかもしれない。となると緊張するし…。
まずは、服装どうしよう?
第一印象は重要だし…。
派遣先の面接の服装は、スーツまたは私服でもいいの?
いろいろ悩むこともありますよね。
派遣先の面接の服装は?
派遣先の面接(顔合わせ)の服装は、基本はスーツを着ていきましょう。
私は、派遣先の面接では、派遣会社の担当者の方(派遣の担当さん)に「当日は、スーツで来てください。」と言われました。
職種によっては、「スーツでなくても、私服でOKですよ。」と言われるところもあるかもしれません。
その場合は、かっちりとしたスーツでなくても、スカートにブラウスやカーディガンなどで、色はシックな感じで、少しカジュアルでいいと思います。
冬はジャケットでもいいのですが、夏はジャケットを羽織ると暑いですからね。
来ていく服装に迷ったら、当日、面接に付きそって下さる派遣の担当さんはスーツで来られると思うので、スーツの方が無難です。
本来は、派遣先での面接は禁止されていて、派遣先の会社が面接によって派遣されてくる人を選ぶのは違法とされています。
しかし、実際のところでは、「面接」という言葉は使わず、「顔合わせ」「面談」「職場見学」などという言葉を使いますが、事実上「面接」です。
「面接」となると、やはりきちんとした服装。
スーツで行った方が、安心ですよね。
まとめ
スーツでも、オフィスカジュアルでも、それなりのきちんとした服装であれば、それほど大きな違いはないです。
服装だけで判断され、採用されないということはないので、それほど心配せずに、面接にいどみましょう。
それよりも、当日、遅刻しないようにしたり、きちんと志望動機や自己紹介、あいさつなどができるように心がける方が大切です。