「おはようございます!」
一日の始まり。元気のいい挨拶は気持ちいいものです♪
しかし、会社の中には挨拶をしても返してくれない方ってなぜか必ずいます。
朝、「おはようございます!」と言っても…。
無視。
明らかにその人しかいないし、急いでいるわけでもなく聞こえてたはず。
目があってこちらを見ても、知らん顔です。
誰にでもこの人は挨拶しないのだろうか…。
いいえ。違いました。
仲の良い人だったり、上司に対しては挨拶しているようです。
つまり、こちらを軽視しているため(見下しているため)挨拶を返さないようなのです。
はっきりいって朝から不愉快な気分になり、こっちだってそんな人に挨拶なんかしたくありません!!
あいさつしない人に対してどうすればいい
残念ながら相手の気持ちを変えることはできません。
この人はこういう人なのです。
そのため私は、何回かこちらから挨拶してもいつも返して頂けなかった場合、だんだんこちらも朝から気分が悪くなるので、会釈(えしゃく)のみで通り過ぎるようにしていました。
しかし、このことを同僚に話したところ、その同僚は、「挨拶しない人にでも挨拶し続け、いつか挨拶を返させてみせる!」
「その日を楽しみにし続けてやるんだ!」と言っていました。
素晴らしい~!!
挨拶を相手に返してもらおうと思わず、「自分が気持ちよく朝を迎えるためにするんだ。」と思い、割り切って挨拶すればいいんでしょうね。
そうは言っても、自分の心に嘘はつけませんよね。
やっぱり割り切れない場合は、会釈のみで乗り切ります!
挨拶についての関連記事はこちら