私も女性の多い職場に務めたことがありますが、そのとき無視や悪口などは多いように感じました。
とくに無視されるのってきついですよね。
いじめの中でも無視はその人の存在をなくしてしまうことなので、心の傷は深いそうです。
朝、「おはようございます。」と挨拶して、その人しかいないのに返事してももらえないのって本当に悲しくて心がギュッと締め付けれるくらい苦しいですよね。
他の人とは普通に話しているのに、自分とだけ目を合わせようとせずプイッと顔をそむけられてしまう。
しかも、無視は一方的に始まり原因がまったくわからないということも多く、こちらもよくわからないことが多いですよね。
その原因を聞こうにも無視されているので、その相手に近づくこともできません。
職場での無視はどうしたらいい?
あまりその人と接点がなければ、距離をおいてしまうことが一番いいと思います。
でも、職場での無視は仕事に影響してくるので、無視されているからと話すのはやめておこうとは言ってられませんよね。
こちらから話しても無視されて仕事に支障がでるようなら、ここは仕方ないので上司に相談するしかありません。
でも、こういうことで上司に相談というのもなんだか幼稚すぎて悲しくなってしまうんですよね。
いい大人がなにしてるんだか…。
自分のこと嫌いなら嫌いで構わないけど、仕事だけは支障がないようにそこは社会人として対応してほしい…。
もし集団で無視されてしまい職場で孤立してしまい、精神的にも参ってしまっていてもう無理だ。という状況なら…。
誰かに相談できるなら相談。
でもたぶん追い詰められているってことは相談しても無理そうな状況ですよね。
その時は残念ですが、その職場はそういう人たちの集まりだったとあきらめて次の職場を見つけましょう。
無視されてこちらも無視できる状況ならいいのですが、そうも言ってられないもの。
無視から仲間はずれになり、結果孤立してしまうと仕事もできなくなってしまうので、人間関係は近すぎず遠すぎずほどよい距離を心がけています。
ちょっとさみしい気もしますが、私はそうするようになってしまいました…。
まとめ
無視されたら、しばらく時間と距離をおく。
それで仕事に支障がでるようなら上司に相談。
相手と話すチャンスがあったら「なんで無視するのですか。」と聞けるなら聞きたいですよね。
上司や周りに相談してもダメそうなら、その職場はあなたに合わなかっただけ。
心の傷が深くなる前に早めに脱出を!