派遣でも1日だけや1週間だけの「短期派遣」。
長く続けてほしいという場合は「長期派遣」と書かれていることがありますよね。
長期派遣で、長く働けたらいいなと思っていざ派遣先に勤め始めてみたものの、もう辞めたいかも…。
長期派遣で入ったけど、初回契約更新せずに辞めたい。
でも、短期で辞めることはできるのだろうか。
仕事量は多いしちょっと体力的に無理。
仕事が難しくミスも多くて周りに迷惑かけてしまって申し訳ないし、自分にできそうにない。
嫌味や悪口を言われて、職場にいるのがつらい…。
いろいろ理由があって、長く働けそうにないかもと思うことはありますよね。
結論から言えば、どうしても無理。ということであれば、辞めることはできます。
派遣会社の営業担当さんに事情を伝え、「辞めます。」と伝えれば、どうしても無理ということであれば、派遣先の会社とも交渉・相談してくれるはずです。
長期派遣でも短期で辞めることはできるのか?
長期派遣といっても、ほとんどが3ヶ月ごとの契約更新というところが多いのではないでしょうか。
私が派遣で働いていた時も「長期派遣」と書かれていましたが、契約は最初は1ヶ月の更新で、その後2ヶ月や3ヶ月ごとの更新でした。
もし、更新の期間が3ヶ月ごとであれば、長期派遣と書かれていても「次回の更新はしません。」と派遣会社の担当さんに伝えれば、3ヶ月の契約が終了すれば辞めることができます。
まずは、契約書を見てみるのがいいですね。
口頭で長期派遣と言われたけど…
派遣会社で仕事を紹介してもらった時、「長期派遣なので1年は続けてください。」と口頭で言われることがあるかもしれません。
もし、口頭でいわれていても、実際に契約書には更新の期間が3ヶ月ごとと書かれていていれば、3ヶ月の契約が終了すれば問題なく辞めることができます。
派遣先も長期派遣でお願いしたい。と思っているのであろうと、契約書で3ヶ月ごとの更新となっていれば、派遣先もそのことはわかっているので、こちらがいろいろ気にすることはありません。
派遣先の方も、長期派遣ということで募集していても、仕事がなければ契約の更新をしないこともあるので、それはお互い様ですね。
でも、長期でって言われていたから、やっぱり派遣先にも迷惑になるかもしれないし、派遣会社にも言いにくいし、辞めにくい…。
そうなんですよね。
なんとなく、口頭で言われていても辞めにくいですよね。
でも、辞めるときは、派遣会社にも派遣先にも迷惑はどうしてもかかってしまいます。
そして、一番困るのが、契約の途中で辞めること。
契約更新しました。でもやっぱり辞めたいです。というのは一番まずいです。
契約が3ヶ月ごととなっていたら、その期間を満了して辞める分にはなにも問題ありません。
ただし、契約書に「1年以上の長期契約である。」という契約が書かれているなら、1年以内に辞めることは基本的には、できないということです。
たぶん、基本的にできないということで、どうしても無理なら、派遣の営業担当さんに相談してみるしかありません。
どうしてもの時は、辞めることもできると思います。
とにかく、派遣の契約がどうなっているのかよく確認し、それから派遣会社、派遣の営業担当さんと交渉しましょう。
まとめ
辞めるときって、どうしてもすんなり「はい。わかりました。」みたいにいかずに、ごたごたするものですよね。
もう、これは仕方ないです。
派遣会社は、お仕事を紹介して派遣社員が働いてくれることで、それで何%と利益を得るので、長く働いてほしいと思っています。
「辞めるとき。」「契約を更新しないとき。」は早めに派遣会社の担当さんに伝えましょう。
早く自分の意思を伝えることで、ゴタゴタが起こってしまっても、時間的な余裕がある方がトラブルにもなりにくいです。
そして、まずは契約書をよく確認してみましょう。
派遣の関連記事