過半数の社会人は、「仕事が嫌だ。仕事は辛い。」と思って毎日出勤している…。
だから自分ももっと我慢しなくちゃいけない。
…ということは、逆に「仕事が楽しい。」と思っている人ももちろんいるということです。
私は「仕事が楽しい。」と思ったことがほとんどありません。
「会社は99%嫌なこと嫌なところ」と思っていました。
そのため「心から仕事が楽しいと思って働いている人がこの世の中にいる」ということも信じていませんでした。
「仕事は辛く、お金をもらうのは大変なことなんだから頑張りなさい。」
「石の上にも三年。嫌でも辞めてはいけない。」
「そんなんじゃどこ行っても勤まらないよ。」
「仕事はみんな辛く大変なんだよ。それでもみんなやっているんだから。」
よく言われた言葉です。
そして、仕事は辛いもの。
お金をもらうためには苦しく大変な思いをしないと得られない。
仕事が大変なのはみんな同じ。
(この「みんな」ってのがくせものなんですよね~。)
そうず~っと信じて自分なりにお金を稼ぐため働き頑張ってきました。
しかし、それは私が狭い世界だけしか見てないからでした。
出会ってしまったのです!
「仕事を楽しみ、働くことが楽しい!」という方に。
私にとって衝撃でした!
仕事を楽しい!という人との出会いでわかったこと
テレビなどでは「老後の人生を楽しんでおられる方」を拝見したことがありましたが、日常生活で実際お会いしお話しすることはありませんでした。
その方は、意外にも身近にいました。
私の良く行くお店の店長さんです。
私が仕事で悩んでいる時。
思い切って、「仕事で嫌なことってないんですか。」と失礼ながらお聞きしました。
すると…。
その店長さんはしばらく考え…。
「嫌なことはないかな~。」とさらっと答えられました。
私は「仕事=嫌なこと・苦しいこと」だと思っていたので、「嫌なことがない。」という答えにびっくりしました。
私に「仕事で嫌なことをあげよ。」っていわれたら、あり過ぎてきりなくあげられます(笑)
もちろん「大変だな~。」と思うことはあるそうですが、 「楽しい」ことの方が多く「嫌だ」と思うことはないそうです。
その話を聞くまで、
仕事は辛くて大変なもの。
お金は苦労しないと手に入らない。
誰もが仕事で辛い思いや嫌な目にあいながらも生活のために働いている。
と思っていたので、「仕事=楽しい」という人に出会ったのも初めてでした。
その後、不思議と
「仕事を本当に楽しんでしている方」
「人に喜んでもらい自分も楽しんで仕事をしている方」
に出会うようになりました。
その他の方にも「仕事で嫌だなって思ったりすることないんですか。」と聞くと、「え~、そんなこと少しも考えたことなかった。」「いや~。嫌なこと…???ないよ。」とあっさり。
え~!仕事に関して、そんなに重く感じないで、楽しく働いている人もいるの?
と、私にとって衝撃的でした。
そんな「仕事=楽しいこと」の世界があることを知り、 どうせ同じ人生なら楽しい方がいい!!と思い考えを変えていきました。
そして「仕事=楽しいこと」にするため、現在、模索しながら挑戦中です。
しかし、「仕事=楽しいこと」にするには、お金の問題、今の生活の問題などとても多くの壁があり、そうそうできるものではありませんよね。
そのためまずは、「仕事=それほど嫌でないこと」というのが目標です。
今まで、「仕事=嫌なこと」だったのを「それほど嫌でないこと」にするだけでも私にとってハードルは高いのですが、なんとなく自分の得意なことはわかってきて、その方向性は見えてきました。
もし、今、自分の強みや得意なことがわからないな。というときは、無料でできる診断テストもあります。
診断テストの詳細はこちら ⇒ グッドポイント診断
こういうのを利用してみると、自分のことが客観的に見えてきて、自分の社会での立ち位置や自分の強みもわかります。
診断テストは30分くらいかかりまりますが、質問数が300くらいあり、無料ですが結構細かく分析してくれます。
私も実際にやってみて、やっぱりそうだよな。という部分があり、結構当ってるかも。と思いました。
詳しくはこちらの記事へ