月曜日。
新たな気持ちで一週間過ごしたい。
…しかし。
「仕事が楽しくない。つらい。嫌だ。辞めたい。」という思いが…。
そういう気持ちが日に日に強くなるようなら、今の状況から何かを変えるしかありません。
1.今の会社にとどまり改善方法を探す。
2.転職してみる。
3.自分でお金を稼ぐ方法を見つけて起業する。
大きく分けると選択肢はこのような3つになるでしょうか。
1から3にいくに従い一般的には失敗のリスクも高くなると言われていますよね。
実際は、失敗って何をもって失敗とするのかわからないし、精神的や金銭的なリスクもやってみて行動してみないとわからないものだと思うので、この順番でもない気がしますが。
3つの選択肢について
まず、「仕事が嫌だ。辞めたい。」と思うようになってしまったら、1の選択肢。
今の会社や仕事に留まり、改善策を探しどうにかならないか試す。
それでもまだ「仕事が嫌だ。辞めたい。」という思いが変わらないなら、2の選択肢。
転職して新しい環境で一からやり直す。
転職しても前の会社と同じ状況で「仕事が嫌だ。辞めたい。」なら、また1を試し、今の会社で改善に努力してみる。
それでもダメなら、もう一度転職。
もしくは自分似合う職場が見つかるまで転職してみる。
または、3の選択肢。
自分で事業を起こしてみる。
実際のところ起業の仕方ってよく知りません。
時々ビジネス書は読みますがハードルが高く難しそうと思ってしまいます。
親や親せきが自営業だったりするとノウハウとか自然とわかるのでしょうが、普通のサラリーマン家庭の場合「起業する」という選択する人は、まだまだ少ないかもしれません。
しかし、今はインターネットの時代。
起業するにも個人でできる時代になってきましたよね。
起業してもまた同じ「仕事がつらい。」という状況になったら、また2の転職という方法に戻ることもあるかもしれません。
まとめ
人によって満足度や我慢度が違います。
「嫌なこともあるけれど毎日それなりに楽しいし、まあ満足。」という人。
「辞めたいけれど金銭的なことがあるし、もう少し頑張ってみよう。」という人。
「自分に合った楽しい仕事が見つかるまで探したい。」という人。
とにかく、どこまで自分が「仕事」というものについて折り合いをつけるかいくかということだと思います。
どの選択肢を選んでも「仕事が辛くないように」と思えるようにしたい。
そう願い、明日を乗り切るため今日も布団の中で思いながら寝ます…。