派遣の契約更新。
これはいいシステムでもありますが、やはり悪い面もありますよね。
契約を更新するときはほとんど問題ないのですが、問題は、契約を更新しない時。そして派遣先から更新しないと言われ時ですよね。
やはり、辞めるとき、辞めさせられるのって嫌ですよね。
次の更新はせずに契約満了で辞めよう。
本来であれば、きちんと契約期間を終えて辞めるので、どんな理由でも問題がなく辞められそうですよね。
もちろん、問題なく辞められます。
でも、ここに人間同士のいろいろな感情(思惑:おもわく)が入ってくるので、問題なく、円満に、きれいに辞めることってなかなか難しいんですよね。
派遣の営業担当さん(コーディネーターさん)から引き止められていて、辞めることができない。
派遣ではよくあることですよね。
しかし、もう自分の心は更新はしない。辞める。ということが決まっているなら、迷わずはっきりと「更新しない」という意思を伝えて下さい。
ここをあいまいにしてしまうと、ずっと辞めるに辞められず、最悪、契約の途中で辞めたくなってしまって、かえってみんなに迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。
せっかく引き止めてくれていのにお断りするのも…
派遣の営業担当さんに「次回、更新はしないで辞めたいです。」と申し出たとします。
ほとんどの場合、
「なんでですか?もったいないですよ。」
「もし気になる点があるなら派遣先と相談して改善します。」
「もうちょっと続けてみましょう。」
「まだ辞めるには早すぎますよ。」
「○○さんならまだ頑張れますよ。」
と、言って下さいます。
そう言って下さるのはありがたいことですが…。
でも、こちら(派遣社員)のために言ってくれているというよりも、ご自分の営業成績にも関わりますから…、そのために引き止めているだけってことが多いですよね…。
「できるだけ多くの派遣社員を派遣先に派遣すること」が派遣の営業担当さんのお仕事なので当たり前なのですが…。
派遣の営業担当さんの中でも、本当にこちらの思ってくれて、いい人はいらっしゃると思います。
しかし、この引き留めの言葉、派遣社員のことを思って、本気で言って下さっている営業担当さんは数少ないと思います。
いろいろな理由で引き止めされる方もいるので、更新を断るのが難しいこともありますよね。
「もう更新はしません。」とはっきりお断りしても、
「でも、そういう思うことはよくあることですから…。」
「もう少し様子をみてみませんか。」と引き伸ばしされ、派遣の営業さんを納得させなければ辞められないんじゃないか。という状況もあるかもしれません。
私も最初、もう更新はしません。とお話ししたのですが、何回も何回も説得され、「もうちょっと頑張ってみませんか。」と言われて、話が平行線のままどうしようかと思いました。
派遣の営業担当さんからの電話もちょっと怖いくらいでした。
結局、体調が悪いという理由で納得してもらえ、辞める方向で話を進めてもらいました。
まとめ
派遣の営業担当さんも「引き止めること」がお仕事のひとつです。
引き止めてくれることはありがたいことですが、あまりにも派遣の営業担当さんが納得してくれなくて辞められない場合は、かえって困りますよね。
引き止めに合わないように更新せずに辞める方法というのは、よほどの理由(引っ越しなど)がないと無理だと思います。
一番は、体調不良などの理由で、「どうしても続けることができない。」ということが納得してくれる理由だと思います。
その場合、「仕事が続けられないくらい体調不良ということ」になるので、その派遣会社から次のお仕事の紹介はしばらくありません。
そのため、他の派遣会社への登録をしておく準備をしておいた方がいいでしょう。
また、もし、どうしても派遣の営業担当さんが納得してくれず、辞めることができないのであれば、直接、派遣会社(派遣会社の本社)の方へ連絡して事情を説明し、更新しないという手続きを進めてもらうようにしましょう。
きちんと契約期間を終了して辞めるのにも、いろいろ気を使うことはあり、波風立てず、円満退社て辞めるって本当に難しいですよね。