派遣社員のメリットは、1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月などの決まった雇用契約なので、契約満了というかたちで辞めやすいことです。
しかし、それが反対に、派遣先からもう仕事が忙しい時期が終わったから「契約を更新しません。」と言われることもあるというデメリットもあるんですよね。
今まで、一生懸命頑張って働いていたつもりの派遣先から「次回の契約更新なしで。」と言われたら、すごくショック…悲しすぎます。
しかも、ほぼ一緒に入った他の派遣さん2人は更新されて、自分だけ更新されなかったとしたら、すっごくモヤモヤしたものが残りますよね。
私の何がいけなかったのか…。
今まで、毎日頑張ってきたのに。
すごく嫌な気分だし、どうしても納得がいかないですよね。
そこで、今回は、派遣で更新されない理由について。
このモヤモヤした嫌な気持ちを切りかえる考え方について、お話していきます。
派遣の契約更新されない理由ってどんなのがあるの?
なんで更新されないのか本当の理由を知りたい!
でも、派遣の営業担当さんも教えてくれない!
なんかすごく嫌な気分だし、気になりますよね。
派遣で更新されない主な理由
● 仕事業務量が減ったため。人員削減のため。
● 能力やスキル不足。
● 遅刻や無断欠勤などの勤務態度。
仕事量が減った・人員削減のため
一番多い理由が、「繁忙期(はんぼうき)がすぎ、仕事が忙しくなくなった。」「仕事が減った。」など、単純に仕事量が減ったということではないでしょうか。
そのため、人件費削減で更新されないことは、派遣社員という雇用形態なので仕方ないと言えばしかたないこと。
会社の景気などに左右されることが多いですよね。
スキル不足のため
次に多い理由として、仕事の能力、スキルが足りなかった。ということ。
この場合、たぶん、あなたの中でも「この仕事私にはちょっと難しかったかも」と思い当たる部分もあると思います。
スキル不足ということであれば、ただ今回紹介してもらった仕事があなたに合わなかっただけなので、気にせず、次の仕事を紹介してもらいましょう。
遅刻や無断欠勤などがあったため
これはもう論外。
当たり前ですよね。
裏の理由もあるのかも…
でも、派遣先も忙しくなっている。自分の仕事のスキルもそれほど不足しているとは思えない。
別の理由がある気がする。
そう思ってしまうような状況もあると思います。
別の理由があるとすれば、
● 職場での人間関係などうまくいってなかったため。
● あなたよりもっと仕事のできる人を取りたいからかもしれない。
人間関係などうまくいってなかった
「職場でみんなとうまくなじめなかった。」「上司と合わなかった。」など、職場の人とのコミュニケーションが上手くいかず、派遣の更新されないこともないとは言い切れないようです。
でも、それならそれで、こちらも無理してその派遣先でみんなと合わせなくてもいいし、もう次の仕事のことを考えましょう。
もっと仕事のできる人を取りたいから
表向きは、仕事が減ったからと言っておいて、あなたに「更新しない」と言っておきながら、同じ仕事内容で別の派遣会社に求人を出しているということもあったりします。
もし、この事実を知ってしまったらかなりへこみますよね。
これが会社というもの。
利益を上げるため、より優秀な人材がほしいのは仕方ない。
でも、あまりにもショック…。
このような派遣先は、また別の人が来ても、さらに優秀な人を求めて、また同じように派遣の更新をせず、新しい人を求めて求人をだすのを繰り返すし、次々辞めさせる可能性が十分にあります。
こんなところ早く辞められてよかったのです。
更新されない理由を考えても仕方ない
表向きの裏の理由としていろいろと書いてみましたが、これらの理由は実際のところ本当かどうかはわかりません。
あくまでも推測(すいそく)です。
派遣先も派遣会社の営業担当さんも本当の理由(裏の理由があったら)なんて絶対言わないと思いますし。
同じ仕事で、同じような仕事のスキルで、同じ時期に入った他の派遣さんは更新されたのに自分だけ更新されなかった。という場合も、
仕事量が減ってコスト削減で人員を減らさなくてはいけなくなり、その時、たまたま、あなたの書類が一番上にあり更新されなかっただけかもしれません。
ただ運が悪かっただけ。
今さら更新されなかった理由を聞いたらと言って、更新してくれるわけでもありません。
更新されない理由を考えても意味ありませんよね。
そんな派遣先ならこっちらか辞めてやる!
そんなところ辞められて正解。
と思った方が得策です。
といろいろ気になるかと思いますが、もう更新されないものは更新されないので、次のお仕事を紹介してもらいましょう。
派遣先の上司からは何も言われないのはなぜ?
派遣先の上司から更新についてや今後の仕事について、何も言ってくれず、それもモヤモヤする理由のひとつということもあるかもれません。
派遣先は、派遣会社と契約を結んでいます。
派遣社員は、派遣会社から派遣されている社員です。
そのため、「契約の更新がある。ない。」は派遣会社の営業さんから聞くことになります。
派遣先の上司から直接「もう仕事が忙しくないから、次の契約更新はしないからね。」と言われることはありません。
たとえそれが会社都合で仕事が減っているなどの理由で、「次回派遣の更新はされないだろうな」という空気があっても、職場の人も上司も誰もが気づいていて知っていても。
派遣先の上司から「契約更新」についての話は絶対に話されません。
そのため、変な三角関係になってしまいややこしいんですよね。
なんとなく上司や周りの人が冷たいように感じますが、言えない事情があるんです。
更新されないで辞めると会社都合になるの?
更新されなかったといっても、契約期間が終了しただけです。
「派遣先」を辞めるわけであって、「派遣会社」を辞めるわけではありません。
その辺がまたややこしいのですが、辞める時、「自己都合」「会社都合」のパターンについてみてみましょう。
自己都合になる場合
契約更新されずその後、派遣会社から仕事を紹介があったけれどあなたが断って、派遣会社を辞めた場合は「自己都合」の退職になります。
会社都合になる場合
契約更新されずその後、派遣会社から仕事の紹介がなかった。あなたに紹介できる派遣先がありませんと言われた。などの場合は、「会社都合」の退職になります
ほとんどの場合、契約の更新されなかったら、今いる派遣会社から次の新しい派遣先を紹介されるはずです。
そのため、契約更新されず派遣会社を退職する場合は、自己都合となる場合が多いでしょう。
なんか仕事をやる気がなくなりもう行きたくないな…
● あと契約が終わるまで1ヶ月あるんだけど、契約を更新されないと聞いて、なんか仕事やる気なくなっちゃった。
● 他の人たちはバリバリ仕事してるのに、私だけ雑用しかさせてもらえいない…。
● 仕事もはっきり分けられて、みんなとも話さなくなったし、職場に居るのがつらい。
契約の更新なしで辞めるとなると、急に仕事内容が資料整理や雑用ばかりになり、同じ派遣の人たちとも話しにくくなり、職場に行くのが辛いですよね。
どうしたらいいのか考えられる選択肢は3つ。
● 契約満了までなんとか頑張って行く。
● 有休を使ってなるべく休につつ、契約満了まで行く。
● 行かない。
契約満了まで行く
契約期間が決まっている以上、その契約を守るのが一番。
「立つ鳥跡(あと)を濁(にご)さず」で、最後はつつがなく契約終了しやすいです。
正論でいえば、契約満了まで行くのが筋(すじ)でしょう。
でも、更新されない。つまり「もうあなたは来なくていいよ。」と言われて、どうやって頑張ればいいのかわらない。という気持ちもあります。
まして、他の人だけ更新されて自分だけとなると、辛すぎます。
そんないい人やってられないよ。というときは…下の2つの方法。
有休を使いながら契約満了まで行く
有給休暇がまだ残っていれば、それをフル活用し、できるだけ仕事に行かなくてすむようにしてしまう。という方法もあります。
できるなら、この方法が一番精神的にも負担が少ないかと思います。
もう行かない
あまりおすすめはできませんが、派遣の営業担当さんに言って交渉し、もう仕事に行かないって手もあるにはあります。
「自分だけ更新されず、ショックで体調不良になりもう仕事に行けません。」って人もいるんじゃないかと思います。
ただ、この場合、今の派遣会社から今後お仕事を紹介してもらえないので、他の派遣会社に登録してまた仕事を紹介してもらいましょう。
その後派遣で働くにはどうしたらいいの?
更新されずに、辞めた場合、ほとんどの派遣会社ではすぐ次の仕事を紹介してくれるはずです。
しかし、中には「次のお仕事をすぐ紹介しますから」と言っておいて、まったく紹介してくれない派遣会社もあり、契約期間が終了したら、無職ということになってしまうし、不安ですよね。
その派遣会社も信用できないです。
「契約更新されない」とわかった時点で、次の仕事の紹介をすぐしてくれない。派遣会社や営業担当さんも信用できない。と思えば、別の派遣会社に登録してしまいましょう。
おすすめの派遣会社は?
私も多い時は同時に7社くらい派遣会社に登録していました。
大手から地方の派遣会社まで色々だったのですが、やはり大手の方がサポートや対応などが充実していました。
とくに
・ 求人数や給料
・ 社会保険関係、有給休暇や健康診断など
・ 派遣の営業担当(コーディネーター)さんの対応
などが大手の派遣会社さんの方がいいと感じました。
その中でもおすすめなのがこちらの派遣会社さん。
テンプスタッフ リクルートスタッフィング 登録場所など 国内にオフィスは447拠点、海外にも43拠点あり業界最大級。 全国31ヶ所に登録センターがあり、出張会場での登録説明会もある。 特徴 ● 20,000件以上の求人数があり。 ● スキルアップ支援あり。
● 福利厚生(社会保険、健康診断、有給休暇あり)。
● 10,000件以上の求人数があり(非公開求人含む)。 ● リクルートの派遣会社で大手有名企業・安心して働ける企業が多い。
● 未経験OKのお仕事も多い。
● 福利厚生(社会保険、健康診断、有給休暇あり)。
公式サイト ⇒ テンプスタッフ ⇒ リクルートスタッフィング
「テンプスタッフ」は次々に仕事を紹介してくれる感じ。
「リクルートスタッフィング」は条件に近いものをじっくり選んでくれる感じかな。
どちらとも対応してくれたスタッフさんは丁寧でしっかりしたところでした。
それぞれあつかっている求人も違うので、あなたに合った仕事を探すためにも、まだ上記の2社に登録していなければ、無料なので登録しておいても損はないと思います。
私もチャンスは多い方がいいと思い、2社とも登録していました(笑)
両方の派遣会社とも、会員登録は「来社登録」と「パソコン上でできるオンライン(WEB)登録」の2種類があります。
直接、会ってお仕事の相談したい場合は「来社登録」。
どんな仕事があるかじっくりまずは自分で検討したい場合は、「パソコン上でできるオンライン(WEB)登録」が簡単でいいと思います。
詳細や登録はこちら
⇒ テンプスタッフ
まとめ
派遣で契約更新がされないと、すごくショックでやる気もなくなります。
それに、なぜななか理由がわかならい場合、派遣先に対しても悔しさ、イライラ、悲しさもあって、自分の中でもモヤモヤが消えませんよね。
しかし、更新されなかった理由がわかっても、わからなくても、どの道、更新してくれるわけでもないのです。
更新されず辞めることはもう決まっているので、自分には合わない会社(派遣先)だったんだ。
かえって向こうから断ってくれてよかったと思い、もう次の仕事について考えましょう。
その時は、なんで自分だけこんな辛い目に…。と思ってたけど、あとあと考えたら、自分の行くべき場所に行けて、かえってこうなってよかったんだ。と思い返すこともあります。
もし、その後、今の派遣会社ですぐに次の派遣先を紹介してくれないようなら、別の派遣会社に登録し仕事を探しましょう。
別の派遣会社で、気分も新しく始めてみるのもいいですよね。
おすすめの派遣会社はこちら
⇒ テンプスタッフ