「職場の人間関係」これは本当に仕事をする上で重要なことですよね。
仕事が多少つらくても人間関係が良ければ乗り切れることも多く、仕事内容よりも職場の人間関係の方がいい方が、仕事は長く続けれられると思います。
しかし、職場の中でも必ず一人や二人、問題人物がいて、どうしても苦手な人、どうしても気が合わない人、どうしても嫌いな人はいます。
・ 挨拶しても無視する。
・ 話しかけても目を合わさず無視し、さける人。
・ 仲間はずれ。
・ お菓子を嫌いな人だけ配らないお菓子はずし。
・ 悪口や陰口、ひそひそ話。
・ 嫌味を言う。
・ 嘘をつく人。
いい年をした立派な大人が、こんな幼稚な(ようち)なことなんでするの?とびっくりするような陰湿ないじめをしてくる人もいますよね。
もっとみんなで協力してやれば、仕事も早く片付くし、気持ちよく仕事ができると思うのですが…。
なぜか仲間外れをしたがる人、嫌味を言う人がいて、キライな人は徹底的に攻撃して排除するしようとする人が、どこの職場にもいます。
最初は、「こんなことに負けてたまるか!」と頑張るのですが、嫌味も毎日言われたり、無視も毎日され続けると、じわじわと心へのダメージを受けてきますよね。
それでも我慢して仕事に行って、なんとか毎日過ごして…、と頑張っていてもいずれ限界がきます。
心のダメージがどんどん積み重なり、精神的にもボロボロ。
自分はダメな人間なのかもしれない。こんな自分は悪いのかもしれない。
どの職場でも人間関係のトラブルはよくあること。こんなことで弱音をはいていてはだめだ。自分の我慢が足りないのかもしれない…。
あまりに毎日、無視や嫌味などを言われて続けていると、自分自身が悪い・ダメだ。と思えてきて、だんだん弱気になり心や体調までおかしくなってきてしまいます。
どんなに心も強い人でも限界はあると思います。
ここで辞めてしまったらもったいない。とも思いますが、体調や心まで病んでしまっては、もともこうもありません。
人間関係が原因で辞めるのは甘えではないと思います。
そんな職場辞めて正解です。
しかし、辞める前になにか対策はないか考えてみました。
職場の人間関係が悩みの場合どうしたらいいのか?
職場の人間関係が最悪、つらい。そういう状況を脱するためには、どのような方法があるのかまとめてみました。
・ 上司に相談し部署の移動をする。
・ 仕事内容を変更して、問題の人物と顔をあわせない仕事にする。
・ 問題の人物が辞める。または部署の移動するのを待つ。
・ 新人さんなどが入ってきて職場の環境が変わるのを待つ。
・ 我慢する。
・ 自分が辞めて転職する。
人間関係が問題の場合、問題の相手をどうにかすることができないので、自分が動いたり、自分の気持ちを切り替えるしか方法がありません。
そのため、「上司に相談して部署移動や仕事内容の変更。」または、「問題の相手が辞めるまで、または状況が変わるまで我慢して待つ。」方法。
そして最終的どうしても耐えられない場合は、「辞める」という選択肢。
しかし、そんな一人のイヤな奴のために、自分が辞めるのも悔しいですよね。
今の仕事が好きであれば、辞めないで、問題の相手から言われたことされたことをメモし、上司に訴え、戦う準備をしておくという方法もあります。
戦うには、時間も体力も使いますが、メモを残すことで、「いざというときには戦ってやるぞ。言うべきことは言ってやるぞ。」という勇気がわき仕事への活力にはなります。
私も実際に上司に報告はしたことはありませんでしたが、もしもの時に備えて、毎日詳細にメモをつけていたことがありました。
結局は、私の体調がもたず食事も食べられなくなってしまったため辞めることになりましたが、今考えると心の傷が深くなる前に、我慢せず、もっと早く辞めてしまえばよかったな。と思います。
今でも「我慢は美徳」みたいな風潮がありますが、実際は、我慢もしすぎると逆効果でただ身体を壊して損をするだけです。
限界になる前に早く逃げてしまいましょう。
どのように探せば人間関係の良い職場に行ける?
人間関係が原因で辞めた場合、次、転職してもまた同じだったら嫌だな。と思ってしまいますよね。
どのように探せば、人間関係がそれほど苦にならない職場に行けるのか。
次は、こんな人間関係の問題で辞めたくないですよね。
しかし、残念ながら実際は、人間関係がすごくいい職場、人間関係のトラブルがまったくない職場はないと思います。
人と関わりながら仕事をしている以上、なにかしらの問題はあるでしょう。
でも、もし転職するなら、私は規模の大きい職場を選びます。
職場にたくさんの人がいれば、もちろん苦手な人もいるかもしれませんが、逆にいい人も必ずいます。
規模の大きい職場で人数が多ければ、一見、人間関係のトラブルが多そうに見えますが、敵もいるかもしれませんが味方もいるので、ひとりで思い悩むことも少ないです。
それが小さい職場の場合は、仲が良い時はいいですが、一度険悪になると人数が少ないからこそ、さらに孤立してしまい最悪です。
人間関係が問題でもう限界。
辞めたい。
次の転職はどうしたらいいか迷っている場合は、なるべく一緒に働く人の人数が多い職場、できれば仕事内容が同じ人が多い職場を選んだ方が、少人数の職場より人間関係のトラブルは少ないです。
関連記事はこちら