職場の中でもみんながみんな仲良しなんて職場はないのはわかっていますが、自分だけに態度が冷たい、無視するなどのことをする人が一人でもいると、やっぱり嫌ですよね。
私もどちらかと言うと、人に対して気にする方なので、そういう人が職場に一人でもいると、そのことばかりが気になってしまい、仕事に行くのも憂うつ(ゆううつ)になります。
このような冷たい態度をとったり、無視したりするのは、女性どうしの方が多いですよね。
私が挨拶しても無視。
みんなとは、笑顔でにこにこしながら会話しているのに、私に対してそっけなかったり、目を合わせなかったり、明らかに無表情で冷たい。
仕事に関して話していても「だから?」みたいに、めんどくさいな。という態度がまるわかり…。
わざと避けている。
別にその女性に対して何をしたわけではないし、どうして自分だけ冷たい態度をとられるのかもわからないことありますよね。
どうして冷たい態度をとられるのか?
馬が合わない
人間って、もともと相性がいい人というのもいるし、その分、最初から馬が合わない人って少なからずいるものです。
見た目だけで「この人を受け入れられない。この人とは合わない。」と勝手に判断して、頭に「この人は嫌い。」と一度インプットされてしまうと、お互いにその人が何をしようが気に入らないんだと思います。
一般的には、気が合わない人だなと思えば、気が合わないなりに距離をおいて付き合うことができればいいのですが、ここに上司と部下、先輩と後輩などの上下関係があると、結構、あからさまに態度に出されて、仕事がしにくくなるものですよね。
もういい大人なんだし、嫌いなら嫌いでいいから仕事は普通にさせてくれ。と思いますが、相手が攻撃的だと、本当に辛いですよね…。
結婚、出産など
女性の場合、彼氏がいる・結婚・出産などの変化があると、急に態度が変わることがあり、とくに、女性はこの関係のことについては敏感ですよね。
私も、独身なのでこの問題でいろいろ悩んでいますが。
独身であっても、結婚していても、子供がいても、みんなそれぞれなにかしらの悩みがあので、同じと言えば同じなのです。
しかし、「隣の芝生(しばふ)は青く見える」ので、どうしても相手の立場を考えにくく、冷たい態度をとってしまう人もいますよね。
気が付かないうちに…
気が付かないうちに、何かその女性に失礼なことや迷惑をかけてしまった?ということもあるかもしれません。
私も以前、職場で、ある朝、急にある女性(Sさん)に冷たい態度をとられるようになったことがあり、いったい何があったのか最初はわかりませんでした。
その後、あまりにも仕事がやりにくいので「なんで、さけたり、冷たい態度をとるの?」とSさんに直接、聞くことに。
すると、Sさんが私のために親切でやってくれたことに対して、私がそのことに気が付かずお礼を言わなかった。と言うことが原因だった。と言うことがありました。
私も気が付かなかったのも悪いですが、「まさかこんなことで…。自分(Sさん)だって気が付かずお礼とか言わない時もあるでしょう?…」という複雑な思いもありました。
そういうことが一度あると、職場ではどんな小さなことでも「ありがとう」「ごめんなさい」の言葉は言おうという気持ちになるので、そういう意味では気づかせてもらえた出来事でした。
というわけで、もしかしたら、自分の気が付かないうちに、相手を傷つけてしまったり、嫌な思いをさせてしまったり、しているかもしれません。
対策は?
こういう冷たい態度をとる人とは、なるべく関わらない、気にしないのが一番いいです。
ただ、そうは言ってもなかなかできないもの。
仕事上でどうしても影響があったり、気にしないということができないようであれば、やはりなにか対策をしないとですよね。
こういうあからさまに冷たい態度をとる女性は、よくその心理がわからないのですが、たぶん「理由を聞いてほしいタイプの人」と、「理由を聞いたところで変わらないし、別にそんな冷たい態度なんかしてないわよ。みたいなタイプの人」といると思います。
そこを見極めて対策するしかないかな…???
今後、その相手とも上手くやっていきたいをと思えば、冷たい態度をとる理由を本人に直接聞いてみるのも一つの方法です。
私も、モヤモヤしている気持が嫌いな方なので、そのSさんに冷たい態度を取られたときは直接本人に理由を聞き、その後しばらくは関係がぎくしゃくしていましたが、だんだんもとに戻っていきました。
ただ、Sさんに対しての不信感は残ってしまったので、完全にもとには戻らなかったですが…。
反対に、その相手とも今後も上手くやっていかなくてもいいかな。と思うのであれば、そのまま放(ほう)っておく。
とくに女性同士は人間関係が難しいですが、一度冷たい態度をとられたり、無視をされたりすると、たとえ仲直りできても以前のように簡単に戻れるものでもありません。
職場には仕事をしに来ているので、仕事に影響が出なく、ほとんど仕事上で関わらない人であれば、気にしないのが一番です。
もし、仕事上でその冷たい態度をとる女性が、上司や先輩であり、仕事がやりにくいようであれば、ひと言理由を聞いてしまった方が、自分の中のモヤモヤもスッキリすると思います。
関連記事はこちら